よくある質問
屋根の雨漏り修理や外壁工事・雨樋工事、リフォームに関するよくある質問をご紹介いたします。
- Q.屋根のリフォーム期間はどのくらいですか?
- Q.工事の際は在宅もしくは立会いの必要がありますか?
- Q.毎回ではないけれど時々雨漏りがします。屋根の修理が必要でしょうか?
- Q.屋根の雨漏りは塗装をすれば直りますか?
- Q.屋根を塗装してから雨漏りが発生する気がするのですが?
- Q.屋根の葺き替えのタイミングは何時ごろですか?
- Q.工事期間中に雨に降られても大丈夫でしょうか?
- Q.工事の際に発生する廃材はどうするのですか?
- Q.落ち葉が多く雨樋から雨水が溢れてきます。掃除をしてもらえますか?
- Q.小さな工事でもお願いすることはできますか?
屋根のリフォーム期間はどのくらいですか?
屋根の大きさや形状、屋根材等の内容により異なります。
お客様の状況を判断した上でお答えさせていただきます。
工事の際は在宅もしくは立会いの必要がありますか?
基本的には屋外の作業となりますので、ご在宅の必要はありません。
屋内に関わる作業が発生する場合には、事前にご連絡させていただきます。
毎回ではないけれど時々雨漏りがします。屋根の修理が必要でしょうか?
雨漏りの原因は屋根だけとは限りません。サッシ周り等からの雨漏りも発生します。まずは専門工事店に連絡をとり発生原因を突き止めることが先決です。
屋根の雨漏りは塗装をすれば直りますか?
防水工事ではない限り、基本的に塗装は「予防」とお考えください。金属屋根に塗装をすることはサビ等からの腐食を抑え、屋根の長期保持効果があります。
屋根を塗装してから雨漏りが発生する気がするのですが?
コロニアル(窯業系屋根材)に塗装をした場合に、目地切り不足やスペーサーの不使用などで極めてまれに発生する場合があります。ご心配の場合は専門工事店に点検をしていただくことをお勧めします。
屋根の葺き替えのタイミングは何時ごろですか?
お答えするのが非常に難しい質問です。
現状でなんら問題がない場合でも劣化が進行している場合もあります。
一つの目安として築10年以上経過している建物の場合には専門工事店に点検をしていただくことをお勧めします。
工事期間中に雨に降られても大丈夫でしょうか?
工事に取り掛かる前に入念に天候をチェックしております。
一日の作業終了の際は確実に雨養生を施します。作業中の突然の降雨の際でも即座に雨養生ができる段取りで進めていきますのでご安心ください。
工事の際に発生する廃材はどうするのですか?
廃材はお客様から「廃材処分」の費用をいただき処分しております。
当社は産廃中間処理業者と業務委託契約を結んでおりますので適正に処分いたします。
落ち葉が多く雨樋から雨水が溢れてきます。掃除をしてもらえますか?
もちろんお任せください。ご自身でできない高所だけのご依頼でもかまいません。
雨水が溢れる場合は集水器の破損の場合もありますので、同時に点検もさせていただきます。
小さな工事でもお願いすることはできますか?
もちろんお任せください。工事の大小はお気になさらず遠慮なくご相談ください。
