お知らせ | 屋根の雨漏り修理・雨樋工事・外壁工事・板金工事なら西東京市の宮本工業

お知らせ&ブログ

NEWS

<練馬区 関町北> 屋根カバールーフ工事

GWの連休明けから毎週末雨模様で予定が狂ってしまい悩ましい限りです。
今回はGW前に工事が完了した屋根カバールーフ工事のご紹介です。

今回もHPからお問い合わせをいただきましたが、施主様ご自身がある程度お調べされてからご連絡をいただけましたのでスムーズにご提案をすることができました。コロニアルNEOの製品不良により屋根全体に破損やヒビ割れが見られたのでカバールーフと葺き替えのご説明をさせていただきスーパーガルテクトによるカバールーフ工事を選択されました。

まずは既存屋根の現況から。

道路に面している南側は下からでもハッキリとわかるほど破損・脱落している個所が見受けられました。

とくに屋根の下葺材が見えてしまうほどの欠損の場合は早急な対処が必要となります。(下記拡大画像を参照)
「防水の肝」は実は屋根材ではなく下葺材なのです。ですから下葺材が露出し紫外線等に長期間直接晒される状況は好ましくありません。また、屋根材の落下による二次被害も考えられますので素早い行動が求められます。

では、早速作業の様子です。
いつものように既存棟板金を撤去して新規にルーフィングを敷いていきます。

そして先付けの役物(改修用唐草・改修用ケラバ・本谷等)を取り付け本体の施工に入ります。

雨養生も考慮して面ごとに仕上げていきます。棟回りは算木下地の手前で本体を立ち上げ加工、裏貼りを撤去したり手間のかかる作業ですが作業の「肝」となる部分ですからここは抜かりなく。
そして貫を打ち付け棟板金を仕上げ換気棟を取り付けて完成です。(今回は貫の打ち付けを撮影するのを失念してしまいました…)

最後に建物全体のビフォーアフターです。まずはビフォーから。

次にアフターです。

比較してみますと若干ですが屋根に厚み(ボリューム)が増した感じがすると思います。ガルテクトの魅力は断熱等の機能面だけではなく段葺き由来の意匠に優れたところではないかと思います。現在は横葺きとの価格差が以前よりもありませんので改修の際にプラスアルファをお考えいただける場合はご一考の価値はあるかと思います。
ガルテクトのご依頼は今年に入り多くいただいており現在でご紹介していない物件も含めて7棟施工させていただいております。ご施主様がそれぞれにご自身でお調べになられ比較検討の上で当社にご依頼をしてくださり感謝の念に堪えません。今後もご期待に添えるべく精進していく所存です。

O様、この度はご用命誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

<練馬区 関町北 O様邸>
屋根カバールーフ工事
屋根材:IGスーパーガルテクト
下葺材:タディスホワイト
原 板:スーパーガルテクト専用10MコイルD シェイドブラウン 0.35mm

 

西東京市の雨漏り(あまもり)修理
屋根・雨樋・外壁・板金の工事はおまかせください!!
宮本工業有限会社
TEL :042-461-2251
https://mk-sheetmetal.com

お知らせ一覧

CONTACT

お問い合わせ・お見積り

屋根の雨漏り修理・リフォーム、雨樋工事、外壁工事、板金工事の
お問い合わせ・無料見積りならお気軽にご連絡ください。

042-461-2251

受付時間:8:00~18:00 不定休

お問い合わせ

LINE公式アカウント