NEWS
2025.05.19加工Blog
雨の日の作業
今日は朝から雲行きが怪しかったので現場作業は取りやめ加工作業に切り替えました。
結果的には雨が降ることはありませんでしたが今日予定をしていた作業内容を考えれば無理をして進めることもありません。そんな場合は次の準備を前倒しで行います。
今回は「蓋」を平板から加工します。寸法がマチマチなので一つ一つ展開して製図、
糊しろと被せ部分を残してカットします。
四方をアザ折りしてからベンダーにて順に折り曲げ。
糊しろ部分と被せ部分を掴みを用いて折り合わせ、
順に残りの折り曲げ作業を続けていき四方目は手道具を用いて折り曲げました。ベンダーの駒を分割駒に交換すればすべての折り曲げを機械で行えるのですが今回は数も少ないことから分割駒は用いませんでした。
最後に手で曲げた折線部分を影鏨を用いて裏から叩いて仕上げます。手で曲げた部分はどうしても折線があまくなりますのでしっかりと裏から押し込む感じです。
機械で曲げた長辺部に近い感じに仕上がったと思います。
表側、
裏側、
合計4個製作しました。
今回は「蓋」でしたが、裏表を逆にすると「箱」にもなります。俗に「ドレンパン」と言われるものですね。その場合は四隅には鋏を入れずに立ち上げを絞ります。用途により加工の方法も変わりますので引き出しの多さがものを言う部分でしょうか。当社が「板金専門」と謳う理由は、より専門性に特化した技術を提供できる自信があるからです。
屋根工事の際に有合せの部材で納める業者との差別化を図る意味でも「無ければ造る」をモットーにその建物にあった最適な形状や寸法の部材を製作し提供することで一軒一件丁寧に仕上げております。
西東京市の雨漏り(あまもり)修理
屋根・雨樋・外壁・板金の工事はおまかせください!!
宮本工業有限会社
TEL :042-461-2251
https://mk-sheetmetal.com
CONTACT
屋根の雨漏り修理・リフォーム、雨樋工事、外壁工事、板金工事の
お問い合わせ・無料見積りならお気軽にご連絡ください。