お知らせ | 屋根の雨漏り修理・雨樋工事・外壁工事・板金工事なら西東京市の宮本工業

お知らせ&ブログ

NEWS

<練馬区 関町北>庇&門扉板金工事

10月も下旬に差し掛かりやっと秋らしい過ごしやすい陽気になってきました。作業はすこぶる捗りますが日が暮れるのも早くなりなかなか都合よくとはいかないものですね。
さて今回は小さな工事のご紹介です。庇の板金カバーと門扉笠木(屋根)の板金工事を練馬区関町北で行いました。

施主様のご要望は築年数と賃貸物件ということを考えて借主に不便を感じさせることがない程度で費用は抑えたいとのご要望でした。築年数からも全体的に手をかけたほうが良い部分は多いのですが先ずは最低限直しておくべき範囲にとどめてご提案をさせていただき庇のカバーを行いました。
軒先唐草が錆びて朽ちているので一式板金を剥がして軒先木下地(広小舞)から直すことも考えましたが幸いにも垂木がまだしっかりとしていたので軒先板金と唐草を撤去して上から新たに庇板金を被せることにしました。軒先唐草の状態がこちら。

新規に板金を被せて立ち上げをコーキング、止水処理を行います。

後付感を出さない、コーキングの劣化を防ぐ意味での化粧水切りを取り付けて庇は完成です。

屋根の改修工事でも同様の作業を行っておりますが、このひと手間の効果は色々な意味でかなり差が出るポイントです。
庇が綺麗になったところで施主様から玄関前の門扉・門塀を綺麗にしたいとの追加のご依頼をいただきましたのでこちらも着手していきます。

こちらもなるべく費用をかけずに…とのご要望でしたのでしっかりと手をかける範囲を見定めて見積もりをたてて行いました。
屋根板金は既存をすべて剥がして新規に。

ただ、今回手をかけるべく最低限の範囲…とはいっても玄関前の意匠でもあるので既存よりも少しですが手を加えて納めます。唐草は折下げ仕様で二重に段を設け、棟は平棟ではなく一段高さをとり少しですが屋根に厚みを付けました。

傷んでいる柱は交換したいところですが費用の面もあり板金にて包み込み屋根株の木枠は塗装で仕上げます。既存門塀のケレンが一番大変でしたができる限りしっかりと剥がして残った塗膜との段差は模様をつけることで対処しました。

完成後の画像がこちらです。
 

改修前と比べるとしっかりと張りのある仕上がりになっていると思います。建物の印象も変わりますね。
限られた費用の範囲であってもポイントを押さえた作業をおこなえと費用対効果は大きくかわります。施工技術は当然として費用と意匠のバランス、費用をかけるべきポイントの提案に力を入れております。たとえ小さな工事でも遠慮なくご相談をいただければと思います。

O様、いつもご用命いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

<練馬区 関町北 O様邸貸家>
庇・門扉板金工事
原板:JFE鋼板  極み 0.35mm

 

西東京市の雨漏り(あまもり)修理
屋根・雨樋・外壁・板金の工事はおまかせください!!
宮本工業有限会社
TEL :042-461-2251
https://mk-sheetmetal.com

お知らせ一覧

CONTACT

お問い合わせ・お見積り

屋根の雨漏り修理・リフォーム、雨樋工事、外壁工事、板金工事の
お問い合わせ・無料見積りならお気軽にご連絡ください。

042-461-2251

受付時間:8:00~18:00 不定休

お問い合わせ

LINE公式アカウント